発達障害児への対応が学べる本 3選【Audibleで聴ける】

オススメの本

※本記事は、私が実際に利用しているサービスのPRを含みます。

「子供が発達障害かもしれない…」

「発達障害を持つ子どもにどう接していいかわからない…」

本記事では、そんな親御さんにオススメの、発達障害を持つ子供への対応方法がわかる本を3冊ご紹介します!

私も発達障害を持つ子供への対応方法に悩み、100冊以上の育児本や発達障害関連本を読んできました。それだけ読んで感じたことは、「自分が読みやすい本を手元に置いて、定期的に読み返すことが大切」だということです。

「なるほど、確かにそうだよね~」と思っても、人間は忘れてしまう生き物…。
しかも、家事育児に追われて余裕がないと、自分のふるまいを振り返る余裕も無くなってしまいます。

そんなとき、パラパラめくって「そうだ、こんな風に接した方がいいんだった」と思い出すことで、お子さんのできることが増え、今記事を見てくださっているあなたの笑顔も増えることを願っています。

発達障害児への対応が学べる本3選

それではさっそく、発達障害を持つ子供への対応について学びたい保護者さん向けに、厳選した本を3冊ご紹介します!

『発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 声かけ・接し方大全 イライラ・不安・パニックを減らす100のスキル (こころライブラリー)』

この本は、発達障害やグレーゾーンの子に対応するための具体的な声かけや接し方に焦点を当てています。

どうして問題行動が起きやすいのか?なぜ集団に適応できないのか?感覚過敏とはどういう状態なのか…など発達障害の子供を理解するための情報や、それをふまえ、どんなところに目をつけ、どうやって支援するといいのか具体的に書かれています。

ボリュームがあり、網羅的に解説されていて、いつ読み返しても「ためになる」と感じます。
四コマの事例マンガがわかりやすい。

『特別支援教育が教えてくれた 発達が気になる子の育て方』

created by Rinker
かんき出版
¥1,540 (2024/05/20 13:31:02時点 Amazon調べ-詳細)

著者はTwitterフォロワー数8.8万人以上(2024年4月現在)の、大人気な特別支援学校の先生「平熱」さん。
特別支援教育の観点から、発達が気になる子供を育てる方法について解説しています。

発達障害をもつ子供たちにとって、日常動作のどんなところが難しいと感じるのか?
子どもも支援者も困った状況にならないためには、どういう環境づくりや声掛けをすればいいのか?
クスっと笑える表現でわかりやすく、実践的なアドバイスが書かれています。

こどもや保護者に対する見方が温かく、心が救われます。

『発達障害の子に「ちゃんと伝わる」言葉がけ』

『子どもへのまなざし』で有名な児童精神科医、佐々木正美さんによる本。

冒頭にいちばん大切なことが書かれています。

そういう特性を持って生まれてきた子供たちが、その特性を持ったまま、健康で幸福に生きていくためには、周囲の人たちからの理解や支援が絶対に必要だということです。

~中略~

多くの場合、私たちは自分たちの思うことの方をしっかり相手に伝えて、教育や療育に取り組もうとします。しかし、そういう思いが大きければ大きいほど、相手の想いを聞き入れることがおろそかになります。そしてそういう行為が増えれば増えるほど、発達障害の子供たちから、日々幸福に生きていく機会を奪ってしまうことになります。

『発達障害の子に「ちゃんと伝わる」言葉かけ』(佐々木正美)

本当に耳が痛いです(^^; でも子供を想う気持ちが強いからこそ、冷静さを失いがちなんですよね。自戒のため、ときどき前書きのところを読み返しています。

本編の発達障害を持つ子供に対して適切なコミュニケーションを取るための具体的な方法や、実際の体験談も参考になります。

佐々木正美さんらしい、親子への「大丈夫ですよ」という温かいメッセージ・まなざしが感じられるところが好きです。

Audibleで試し読み(試し聴き)してみよう

上記の本はAudibleでも試し読み(試し聴き)が可能です。Audibleはオーディオブックや朗読本を楽しむことができるAmazonのサービスです。

初めて登録する方は最初の30日間無料で利用でき、登録後すぐに解約しても期限までコンテンツを楽しむことができるので、解約忘れの心配もありません

「図書館で借りたものの、日中は読めないし、寝かしつけ後も力尽きて何もする気力が起きずにスマホをいじって終わってしまう…」というとき、ありませんか?私はあります。(笑)

そんなとき、Audibleなら布団に入ったままイヤホンで「聞く読書」をできるのでオススメです。
再生速度を変えられるのも、せっかちな私にはありがたい…。(二倍速で聞いてます。)

良かったら試してみてくださいね。

ここからは具体的な登録方法、解除方法をご紹介します。

登録方法

※Amazonのアカウントをお持ちであることを前提にご説明します。また、手続きの手順や文言は変更になる場合がありますので、実際のサイトの表記をよく確認して行ってください。

登録はスマホから簡単にできます。まずAudibleのウェブサイトにアクセスし、「30日間の無料体験を試す」ボタンを押します。

「無料体験を試す」ボタンを押します。

登録完了です!好きな本を選んで、試し読み(試し聴き)を開始します。

解約方法

※手続きの手順や文言は変更になる場合がありますので、実際のサイトの表記をよく確認して行ってください。

解約はPC版ウェブサイトから行うことができます。スマホ版のサイトやアプリからは退会することはできません。

まずAudibleのウェブサイトにログインし、「アカウントサービス」をクリックします。

会員タイプの下にある「退会手続きへ」をクリックします。

「このまま退会手続きを行う」をクリックします。

アンケートのラジオボタンを選択し、「このまま退会手続きを行う」をクリックします。

最後に「退会手続きを完了する」をクリックし、解約手続きが完了となります。
手続き完了しても、お試し期間終了日まではサービスを楽しむことができます。

まとめ

いかがでしたか?

お互い悩みはつきませんが、ぜひ自分に合う本を見つけて、手元に置き、ときどき読み返してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました